【まとめ】高校化学の語呂合わせ集【もう下手な暗記はやめよう】

化学
記事内に広告PRを含む場合があります
スポンサーリンク

俺は化学を駆逐してやる!

いたち
いたち

どうも、いたちです。【自己紹介お問い合わせ本出版

今回は、高校化学の語呂合わせ集のまとめを紹介していきます。

ボリュームがありますので、詳しいところは、それぞれの単元を見ておくとより基礎が固まります。

それとおすすめの参考書も紹介します。基礎をしっかり固めて受験を乗り切りたいなら持っておくと良い本です。

こんな方におすすめの記事です

  • 化学の総復習をしたい
  • 化学の暗記に苦戦中
  • 化学を楽しんで勉強したい

それではどうぞ!

化学の語呂合わせ参考書

化学のゴロをより詳しく知りたい方はこちらの参考書がおすすめ。

最重要な暗記事項の語呂合わせを本記事よりも詳しく紹介しています。

今ならKindle Unlimitedで30日間無料のキャンペーン中!

スポンサーリンク

語呂参考書まとめ表

教科語呂 参考書コメント
国語現代文現代文の重要単語をゴロで攻略
現代文2現代文をより詳細に解説
古典古文単語・漢文句形をゴロで攻略
数学数学数学の基本公式をゴロで攻略
理科化学化学の重要公式・事項をゴロで攻略
物理物理の重要公式・事項をゴロで攻略
社会日本史(共)共通テストの日本史をゴロで攻略
世界史世界史の年号・単元別事項をゴロで攻略
世界史(共)共通テストの世界史をゴロで攻略
倫理(共)共通テストの倫理をゴロで攻略
英語英単語・文法英単語・文法をゴロで攻略

理論編

ここでは化学語呂合わせ【理論編】を紹介します!

上に動画での解説もしています。

物質の成分と構成元素

内容詳細語呂
SCOP (同素体)硫黄 炭素 酸素 リンスコップ
T(K)=t(℃)+273(.15)絶対温度[K] 温度[℃]つなみ

原子の構成と元素の周期表

内容語呂
K L M殻 (内→外側)くるみ
Su~Cu (第4周期遷移族)すかんどう
F Cl Br I (ハロゲン元素)フッ素は演習用
K Ca Sc Ti V Cr Mn Te Co Ni Cu Zn Ga As Se Br Kr (第4周期)閣下スコッチ暴露マン、テコにドアがゲアッセブルク
Cu Ag Au (第11族,4~6周期)銅銀金

化学結合

内容語呂
Ag-2 Zn-4 Fe-6 Cu-4(配位数)アジに会えんよ、ふむ、どうした?
水素結合 F(フッ素)O(酸素)N(窒素)などと結合しやすい性質水素結合はフォン(本)
体心立方68% 面心立方74% 充填率(じゅうてんりつ)田代は飯なし
共有結合>イオン結合>金属結合>水素結合>分子間力>ファンデルワールス力(結合強さ)今日言おう、金庫の中のスイカ紛失
Co No H2 O2 N2 水上置換このスイカの産地、水がきれい
O Si Al Fe Ca Na(地殻中の元素存在度 クラーク数)酒あるってかな
SiO2 Si C SiC 二酸化ケイ素 ケイ素 ダイヤモンド,黒鉛 炭化ケイ素(共有結合結晶)塩にシクシク

より理論を詳しく学びたいならこちらからどうぞ

中和と塩

内容語呂
メチルレッド pH4~6メシア、ムキムキ
pH4~5 メチルオレンジ さあシゴきますよ、目を
pH8~9.8 フェノールフタレイン溶液白夜に笛吹いた
青→赤 酸性(リトマス紙)お母さん
黄→緑→青 BTB溶液 pH(0→7→14)君ドアホ、僕とてもバカ

酸化還元反応

内容語呂
Li K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H2) Cu Sn Ag At Au(金属イオン化列)リッチに貸そうかな、まあ、あてにすんな、酷すぎる借金
1:3=硝酸:塩酸 王水一生3円

物質の三態と状態変化

内容語呂
1atm=760mmHgアトムになろう
1013.25hPa=1atm今井さんニコ
$Δt(K)=Km$おかま

より理論を詳しく学びたいならこちらからどうぞ

溶液の性質

内容語呂
親水基 多量電解質 塩析
凝析 疎水基 少量電解質
親応援で行政訴訟
$10^{-9}〜10^{-7}m$(コロイド粒子の大きさ)純米食うと十分マイナーm君
液体-ゾル 固体-ゲル液ゾル固ゲル

電池と電気分解

内容語呂
96500C/mol ファラデー定数黒子2人?
A(A)×t(s) 電気量at

より理論を詳しく学びたいならこちらからどうぞ

無機編

ここでは無機の語呂を紹介していきます。上に動画ありますので音で聴きたい方は参考に。

非金属元素の単体と化合物

内容語呂
さらし粉 CaCl(ClO)・H2O晒し者は隠れてくれよ、水の中によ
淡黄色 黄緑色 赤色 黒紫色(F Cl Br I)短気な君は真っ赤で即死だ
Sn Pb はんだすんなりパンダが出てきた
オキシドール+マンガン→O2沖にマッサン
亜鉛+塩酸→水素亜鉛さん、水素
3~11族 遷移元素左遷されていい気分
生石灰 CaO 消石灰 CaOH生きている顔、消えた水産物
MnO4− 赤紫色むっと押しまして、赤い村
NO2 SO2 Cl2 HCl HF NH3 刺激臭ノソノソ来る2人、アン
Fe2+Fe(OH)2 緑白色鉄におえっとスライム
O3 F2 Cl2 NO2 有色気体おふくろの夕食期待

典型金属元素の単体と化合物

内容語呂
AlK(SO4)2・12H2O ミョウバン歩く龍は妙ばん

イオンの反応と分離

内容語呂
N2 O Ar CO2 Ne | 78 21 1 0.032 0.0018 (%)(空気に含まれる気体割合)能ある兄さん姉さん
Li Ca Ba K Sr Na 水酸化物(OH-)が強塩基性を示す金属元素理科ばっかりするな
Cu(OH)2青白色 Ag→褐色 Hg黄色 Ni緑色 Fe3赤褐色(OH-による沈殿の色)どうした?青白い顔して、顎か歯茎に緑色の手垢が

無機物質と人間生活

内容語呂
トタン-亜鉛 鉄途端に会って
鉄 すず-ブリキ手を素振り
Zn Sn Ni -黄 青 白(銅との反応での色)明日には抗生剤吐くど
ステンレス-Fe Cr Ni Cステンレスのテクニック
Ni+Ti→形状記憶合金何日記憶する?

より無機を詳しく学びたいならこちらからどうぞ

有機編

ここでは化学語呂合わせ【有機編】を紹介します!

脂肪族炭化水素

内容語呂
アルカン アルケン アルキン アルキル缶厳禁、切る
メタン エタン プロパン ブタン ペンタン ヘキサンメープルぶったペンの先
ヨードホルム反応 アセトン アセトアルデヒド エチルアルコール 黄色酔うほどに汗と汗とでエッチル歩き
メタノール→ホルムアルデヒド→ギ酸目掘るぎさん

酸素を含む脂肪族化合物

内容語呂
1級→-CHO -COOH 2級→-CO一休さん超軽い、にやけ止まらん
トランス形→フマル酸 マレイン形→シス形虎に踏まれて稀にシス

芳香族化合物

内容語呂
強酸>カルボン酸>炭酸>フェノール今日はカルビで炭火焼き
プロペン+ベンゼン→クメン→(クメンヒドロペルオキシド)→アセトン+フェノールプロになろうと勉強したが、工面の結果は汗飛んで増える

糖類

内容語呂
フルクトース リボース ガラクトース グルコース古臭いリボンのガラクタはグルグル
マルトース ラクトース スクロース セロビオースマルちゃん楽に救いに背伸びする

アミノ酸 タンパク質 核酸

内容語呂
ビウレット NaOH CuSO4 ペプチド結合トイレットでなおクソしてる3つのフェチ
キサントプロテイン 濃硝酸 アンモニア水 橙 ベンゼン貴様とプールで No Thank you でも答弁
ニンヒドリン アミノ基忍者の網
塩基 ヒスチリン リシン アルギニン延期、必須。利子、ある・・・

より有機を詳しく学びたいならこちらからどうぞ

まとめ

今回は、化学の語呂合わせのまとめを紹介しました。

化学は、暗記事項が沢山あります。

暗記事項を覚えていないと解けない問題が多いです。

まずは語呂合わせを使って基礎を押さえるようにしましょう。

化学初心者おすすめ参考書
イラスト交えた分かりやすい解説|中学生にも勧めたい!

イラストを交えて化学現象を解説してくれるので、分かりやすいです。

化学の内容がイメージで覚えられ試験でも応用がしやすいメリットがあります。

化学が好きになる方続出の本!

この本を読むと化学を根本から理解する事ができます

小学生でも理解できてしまう良書。

この参考書についての記事です。この記事で使い方、レビューを紹介しています。

それでは✋

語呂参考書まとめ表

教科語呂 参考書コメント
国語現代文現代文の重要単語をゴロで攻略
現代文2現代文をより詳細に解説
古典古文単語・漢文句形をゴロで攻略
数学数学数学の基本公式をゴロで攻略
理科化学化学の重要公式・事項をゴロで攻略
物理物理の重要公式・事項をゴロで攻略
社会日本史(共)共通テストの日本史をゴロで攻略
世界史世界史の年号・単元別事項をゴロで攻略
世界史(共)共通テストの世界史をゴロで攻略
倫理(共)共通テストの倫理をゴロで攻略
英語英単語・文法英単語・文法をゴロで攻略
タイトルとURLをコピーしました