化学の基本の暗記事項を知りたい。だが、効率良く暗記出来んかな?
暗記の負担を減らすには結論語呂合わせです。
今回、化学の基本の暗記事項の語呂合わせをまとめました。ぜひ参考にしてもらうと良いです。

こういった方におすすめの記事です
- 化学の総復習をしたい
- 化学の暗記に苦戦している
- 化学を楽しんで勉強したい
それではどうぞ!
化学の語呂合わせ参考書
化学のゴロをより詳しく知りたい方はこちらの参考書がおすすめ。
最重要な暗記事項の語呂合わせを本記事よりも詳しく紹介しています。
今ならKindle Unlimitedで30日間無料のキャンペーン中!
理論編

ここでは理論編の語呂を紹介します!さっさとゴミ暗記を終わらせろ!
物質の成分
| 内容 | 詳細 | 語呂 |
|---|---|---|
| SCOP (同素体) | 硫黄 炭素 酸素 リン | スコップ |
| T(K)=t(℃)+273(.15) | 絶対温度[K] 温度[℃] | つなみ |
原子の構成
| 内容 | 詳細 | 語呂 |
|---|---|---|
| K L M殻(内→外側) | くるみ | |
| F Cl Br I (F~I ハロゲン元素) | フッ素 塩素 臭素 ヨウ素 | フッ素は演習用 |
化学結合
| 内容 | 語呂 |
|---|---|
| Ag-2 Zn-4 Fe-6 Cu-4 (配位数) | アジに会えんよ、ふむ、どうした? |
| 水素結合 F(フッ素) O(酸素) N(窒素)などと結合しやすい性質 | 水素結合はフォン(本) |
| 体心立方-68% 面心立方-74% 充填率(じゅうてんりつ) | 田代は飯なし |
| 共有結合>イオン結合>金属結合>水素結合>分子間力>ファンデルワールス力 (結合強さ) | 今日言おう、金庫の中のスイカ紛失 |
| Co No H2 O2 N2 水上置換 | このスイカの産地、水がきれい |
| SiO2 Si C SiC (共有結合結晶) 二酸化ケイ素 ケイ素 ダイヤモンド,黒鉛 炭化ケイ素 | 塩にシクシク |
中和
| 内容 | 語呂 |
|---|---|
| pH8~9.8 フェノールフタレイン溶液 | 白夜に笛吹いた |
| 青→赤 酸性(リトマス紙) | お母さん |
| 黄→緑→青 BTB溶液 pH(0→7→14) | 君ドアホ、僕とてもバカ |
物質の三態
| 内容 | 語呂 |
|---|---|
| Δt(K)=Km | おかま |
溶液
| 内容 | 語呂 |
|---|---|
| 親水基 多量電解質 塩析|凝析 疎水基 少量電解質 | 親応援で行政訴訟 |
| 液体-ゾル|固体-ゲル | 液ゾル固ゲル |
| 96500C/mol ファラデー定数 | 黒子2人? |
電池
| 内容 | 語呂 |
|---|---|
| A(A)×t(s) 電気量 | at |
無機編

ここでは無機の語呂!
非金属
| 内容 | 語呂 |
|---|---|
| 淡黄色 黄緑色 赤色 黒紫色 (F Cl Br I) | 短気な君は真っ赤で即死だ |
| Sn Pb はんだ | すんなりパンダが出てきた |
| 3~11族 遷移元素 | 左遷されていい気分 |
| O3 F2 Cl2 NO2 有色気体 | おふくろの夕食期待 |
無機物質
| 内容 | 語呂 |
|---|---|
| トタン – 亜鉛 鉄 | 途端に会って |
| 鉄 すず – ブリキ | 手を素振り |
| Zn Sn Ni – 黄 青 白 (銅との反応での色) | 明日には抗生剤吐くど |
| ステンレス – Fe Cr Ni C | ステンレスのテクニック |
| Ni + Ti → 形状記憶合金 | 何日記憶する? |
有機編

ここでは有機の語呂です!
脂肪族炭化水素
| 内容 | 語呂 |
|---|---|
| アルカン アルケン アルキン アルキル | 缶厳禁、切る |
| メタン エタン プロパン ブタン ペンタン ヘキサン | メープルぶったペンの先 |
| ヨードホルム反応 アセトン アセトアルデヒド エチルアルコール 黄色 | 酔うほどに汗と汗とでエッチル歩き |
脂肪族化合物
トランス形 フマル酸 | マレイン形 シス形
ゴロ:虎に踏まれて稀にシス
芳香族化合物
強酸>カルボン酸>炭酸>フェノール
ゴロ:今日はカルビで炭火焼き
糖類
フルクトース リボース ガラクトース グルコース
ゴロ:古臭いリボンのガラクタはグルグル
マルトース ラクトース スクロース セロビオース
ゴロ:マルちゃん楽に救いに背伸びする
ビウレット NaOH CuSO4 ペプチド結合
ゴロ:トイレットでなおクソしてる3つのフェチ
ニンヒドリン アミノ基
ゴロ:忍者の網
塩基 ヒスチリン リシン アルギニン
ゴロ:延期、必須。利子、ある・・・
さらに詳しく知りたい方はこちらのの参考書をおすすめします。
量は少ないですが重要な暗記箇所の語呂合わせを紹介しています。購入は以下のリンクから
まとめ

今回は、化学の語呂合わせのまとめを紹介しました。
化学は、暗記事項が沢山あります。
暗記事項を覚えていないと解けない問題が多いです。
まずは語呂合わせを使って基礎を押さえるようにしましょう。
ここで化学のおすすめの参考書を紹介します。
この本を読むと化学を根本から理解する事ができます。
小学生でも理解できてしまう良書です。購入は以下のリンクからどうぞ
この参考書についての記事です。
この記事で使い方、レビューを紹介しています。詳細は以下のリンクから
先ほども述べましたがおすすめの語呂合わせの参考書です。
一冊持っておくと語呂合わせ脳が自然と付きやすくなります。
暇な時に少し見て覚えていくだけでも普通の暗記より効率は上がります。
ぜひ検討して購入してみてください。
それでは✋
語呂参考書まとめ表
| 教科 | 語呂 参考書 | コメント |
|---|---|---|
| 国語 | 現代文 | 現代文の重要単語をゴロで攻略 |
| 現代文Ⅱ | 現代文単語のゴロをより詳細に攻略 | |
| 古典 | 古文単語・漢文句形をゴロで攻略 | |
| 古文単語 | 古文単語のゴロをより詳細に攻略 | |
| 漢文 | 漢文のゴロをより詳細に攻略 | |
| 数学 | 数学 | 数学の基本公式をゴロで攻略 |
| 理科 | 化学 | 化学の重要公式・事項をゴロで攻略 |
| 物理基礎 | 物理基礎の重要公式・事項をゴロで攻略 | |
| 物理 | 物理の重要公式・事項をゴロで攻略 | |
| 社会 | 日本史(共) | 共通テストの日本史をゴロで攻略 |
| 世界史 | 世界史の年号・単元別事項をゴロで攻略 | |
| 世界史(共) | 共通テストの世界史をゴロで攻略 | |
| 倫理(共) | 共通テストの倫理をゴロで攻略 | |
| 英語 | 英語 | 英単語・文法をゴロで攻略 |
| 英文法 (pdf) | 英文法のゴロをより詳細に攻略 |





タグ