【ChatGPT】大学受験の語呂アプリ解禁
スポンサーリンク

大学の卒業研究発表ってどんな感じ?真面目理系大生の体験談

スポンサーリンク
勉強
記事内に広告PRを含む場合があります
スポンサーリンク

俺も4月から大学生か。頑張るぞ

みなさんは、大学生になると卒業発表がある方はありますね。

そこで、今回は僕の卒業研究発表の話をしようと思います。

今後大学生になる方、卒業研究発表が控えている方は参考にしていただけると幸いです。

ちなみに、僕は理系の機械工学専門でした。

こういった方におすすめの記事です。

  • 大学生になる、予定の方
  • 卒研発表がどんな感じか知りたい方
  • 卒業研究の進め方がどんな感じか知りたい方

それではまとめていきます。

就活に不安がある方へ

大学生は、研究室配属があると同時に就活も考えていかないといけません。しかし、研究が忙しかったりブラック研究室に配属されると就活を考える余裕がなくなります。その中でもUZUZは就活の遅れも対応してくれるので、これを使って就活対策するのもありですね。
>> 新卒エージェント UZUZ

スポンサーリンク

3年後期に始まる

僕の学科では、3年後期にゼミ配属があります。

後期の初めに学科全体で説明があってその後第1~第3希望まで書かれた用紙が配られます。

その中に自分が入りたい研究室を書く感じでした。

やはり人気の研究室は倍率が高く漏れてしまう人もいます。

僕の場合は、第一希望の研究室に入ることができました。

研究室が決まった後はゼミの話をしてもらいます。

3年生の間は主に基本的な研究の話等のことを学びました。ここでは本格的に研究はしません。

基本先生の話を聴くのがメインでした。僕のところはパソコンでコード打ったりしましたね

4年前期

僕の研究は、自動車関連の研究をする事が決まりました。

3年生の時に先生と少しづつ話をして就活の希望職種、大学院行く人はどういう研究をしたいかを考えておきます。

3年前期はまだそこまで研究の深い知識があるわけではなかったので、ゼミの時間中に先生から教えてもらって学びました。

就活組は、就活で忙しく、大学院組は院試験の準備をしていました。

僕の研究室は、進路を第一に考えてくれる先生だったので、安心してみんな研究していました。

本当に研究室は先生で決まったりします。

他の研究室は朝から晩まで研究していたり、ほったらかしにされる研究室もあったりします。

1,2年の成績で研究室配属は優遇が変わってくるので1,2年生はしっかり勉強しときましょうね。

研究の内容が決まって、ひたすらその分野の知識を学んでましたね

4年後期

本格的に研究をすることになります。

僕の研究は、自動車関連の研究でしたが、データをすごい取りましたね。

因みにパソコンはMacを使っていました。正直Macは本当に優秀です。卒研の時はずっと稼働させてました。Macの使用感はこちらの記事で解説しています。

時間がとにかくかかります。

データをとると同時にパワポや資料作りも並行して行います。

ここら辺から研究は忙しくなります。

先生と研究の話をしっかり取っておく必要はあります。

僕の場合、あんまりこの時期に先生と話をしなかったので、発表前らへんは相当忙しかったですねw

本格的に研究が始まって、データを沢山とりましたね。大変だったな

発表

発表は2月の中旬ごろに行いましたね。コロナのこともありましたが対面で行いました。

先生の前で発表するので、緊張する人は緊張します。

発表は大体10分位で、発表の後は先生の質問を受けて答えるそんな感じです。

僕の場合発表中はあまり緊張はしませんでしたね。むしろさっさと終われと思ってましたねw

その後は、卒業論文の完成を目指す感じになります。

卒論は、発表に向けて作ったデータや資料、パワポの内容を入れて説明の文字を入れていくみたいな作業でしたね。

まとめ

今回は、理系大学生の卒業研究発表について話しました。

3年の後期のゼミからみんなの前で発表嫌だなって思ってましたが、終わってみればそんな事もあったなって感じですね。

人間って今は未来を考えると不安になったりするんですけど、意外と過去に思ってた不安って忘れたりします。

不安に思うかもしれないですけど、意外とそんなもんだと思って楽にやっていきましょう。

大学の卒業研究は、社会に出てからも役にたつ経験です。

会社に入ってからは、プレゼンをする機会も出てくると思います。

ぜひ僕の経験を参考にしてもらえたらと思います。

ところでパソコンは何を使っていますか。大体はWindowsパソコンが多いと思います。しかし、僕は、Macパソコンを使っています。

以下の記事では「大学時代Macパソコンを使うメリット,デメリット」について解説しており、周りがWindowsパソコンばかりの中Macの人はどう使っていたかが分かります。

おすすめの本です。発表で緊張する方が多いと思います。

僕は、あまり緊張しませんでしたがこの本達を見てコツを掴みました

緊張をコントロールできると気持ちいいもんですよ〜

就活に不安がある方へ

大学生は、研究室配属があると同時に就活も考えていかないといけません。しかし、研究が忙しかったりブラック研究室に配属されると就活を考える余裕がなくなります。その中でもUZUZは就活の遅れも対応してくれるので、これを使って就活対策するのもありですね。
>> 新卒エージェント UZUZ

それでは✋

勉強生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\このページをシェアしよう!/
\いたちをフォロー!/
スポンサーリンク
いたちごっこ
タイトルとURLをコピーしました