炒め物食べたいけど作った事ないなあ。あのバカ男も作ってないし!ふん!デリバ一択っしょ❤️
一人暮らしで自炊をしていると炒め物を食べたくなります。
スーパーに行って惣菜を買うのも飽きてきたら自炊したい方もいるかと思います。
そこで、今回は面倒臭がりで節約癖のある私がよく作っているごく簡単な炒め物を紹介します。
こういった方におすすめの記事
- 一人暮らしで自炊を始めようと思っている
- ズボラでめんどくさがり
- 節約したい
それではどうぞ
自炊をする中には苦手な方もいます。友人や先生の指導を受けると良いですが、そんな時はRIZAP COOKがおすすめです。RIZAP COOKはプロの料理人の先生と一緒に料理を作りながら指導をしてくれて短期間の内で料理を上達させてくれるので、これを使ってみるのもありですね。
>> プロの料理人のマンツーマンレッスン!【RIZAP COOK】
レシピ
炒め物レシピを何個か紹介しますわ
レシピ1
材料としては
- 玉ねぎ🧅
- 豚肉🥩
- 醤油
- 砂糖
作り方としては
- 玉ねぎを切ります。大きさはお好みで。
- 豚肉を切ります。これも大きさはお好みで。
- フライパンに豚肉を入れ色が変わってくるまで炒めます。
- 玉ねぎを入れ焦げが出てくるまで炒めます。
- 火を弱火にして砂糖、醤油で味付けします。
- 完成です。
これだけでは少ないと思う方はこちらのレシピで材料を増やしていくと良いと思います。
レシピ2
材料としては
- 玉ねぎ🧅
- 豚肉🥩
- 醤油
- 砂糖
- ねぎ
- キャベツ
ねぎは一人暮らしだとほどほどに使いますね。
僕の場合はスーパーで買います。
僕はそこまでじゃなかったですが忙しい方はネットでまとめ買いすると良いかもです。
キャベツも一人暮らしだとほどほどに使いますね。これもスーパーで買います。
僕はそこまでじゃなかったですが忙しい方はネットでまとめ買いすると良いかもです。
作り方としては
- 玉ねぎを切ります。大きさはお好みで。
ねぎ、キャベツも好みの大きさに切ります。 - 豚肉を切ります。これも大きさはお好みで。
- フライパンに豚肉を入れ色が変わってくるまで炒めます。
- 玉ねぎ、ねぎ、キャベツを入れ焦げが出てくるまで炒めます。
- 火を弱火にして砂糖、醤油で味付けします。
- 完成です。
これもクリアできそうなら更に色んな材料を入れてみると良いかなと思います。
基本材料・調味料【超大事】
ここでは基本材料・調味料について話します。
ぶっちゃけこれを知ると、自炊がやりやすくなります。
ここは自炊が続くかオワコンになるかが決まるので注意して見てね。
それでは結論!
玉ねぎ、豚肉、醤油、砂糖があればできます。
玉ねぎは一人暮らしだとまあ大量に使いますね。
僕の場合めんどくさいとまとめてネットで買います。
家で待ってるだけでくそ重い玉ねぎがお迎えに来るので楽ですね。
豚肉は一人暮らしだとまあ大量に使いますね。
僕の場合めんどくさいとまとめてネットで買います。家で待ってるだけなので楽です。
豚肉を使うレシピの中で有名なのはカレーですね。
こちらの記事では、カレーについて詳しくズボラで簡単なレシピを解説しているので、ぜひ併せて読んでみてください。
醤油も一人暮らしだとまあ使いますね。
これも基本スーパーで買います。
個人的には減塩の方が良いかな。
意外と一日の中で塩分って結構摂ってるんですよね。
健康に気をつけたい方は減塩が良いかもです。特にポテチとか食ってるとね、、(ギクッ)
砂糖は一人暮らしだとまあ大量に使いますね。
僕の場合はスーパーで買います。
僕はそこまでじゃなかったですが忙しい方はネットでまとめ買いすると良いかもです。
醤油、砂糖を使うレシピの中で有名なのはうどんです。
こちらの記事では、うどんについて詳しくズボラで簡単なレシピを解説しています。
まあ読みたきゃ読めい!
まとめ
今回は、ごく簡単な炒め物を紹介いたしました。
このレシピは豚肉の炒め物ですが、鶏肉でも行うことはできます。もちろん、牛肉も
牛肉は高いのであまり買うことがありません。🙏
自炊で炒め物を作る最初に作るには良いレシピだと思います。
まずは、シンプルに作っていくことで料理は幅が広がります。
難しいところからせず、自分のペースに合わせることが大事です。
まずは作ってみて外食などでの出費を抑えることもできますし作ってみるうちに楽しくなってきたらこっちのものです。
ぜひ、負担のないところから料理を作ってみましょう。
炒め物以外でオススメする料理の中にはうどんも候補には上がってきます。
栄養が摂りにくいですが、腹の満たしにはなります。
うどんの超簡単なレシピを知りたい方はぜひ併せて読んでみてください。
自炊をする中には苦手な方もいます。友人や先生の指導を受けると良いですが、そんな時はRIZAP COOKがおすすめです。RIZAP COOKはプロの料理人の先生と一緒に料理を作りながら指導をしてくれて短期間の内で料理を上達させてくれるので、これを使ってみるのもありですね。
>> プロの料理人のマンツーマンレッスン!【RIZAP COOK】
それでは✋
タグ