【ChatGPT】大学受験の語呂アプリ

大学受験の勉強ブログが伸びてきたのでここらで語るワ

ブログ
記事内に広告PRを含む場合があります
スポンサーリンク

いたち
いたち
どうも、いたちです。【自己紹介お問い合わせ本出版

※これは2023年10月のデータである※

最近僕のブログが伸びてきたので、ここらでなんか語ろうと思います。

最近では、SEOは撤退ぎみの傾向にあります。

ChatGPTの台頭がかなり影響してます。

そんな中、伸ばしてきましたので、どういう戦略かまた今後どうするか解説していきます。

こんな方におすすめの記事です!

  • ブログ運営を見たい知りたい
  • 撤退気味のSEOで伸びたコツ
  • 今後どう考えているか

それではどうぞ

スポンサーリンク

2023年10月の伸び

ご覧の通り、2023年10月台に入り急速な伸びを見せていますね。

何があったのかというと、10月9日に大幅な記事の更新、サイトの利便性を少し変えましたね。

まだ日によってアップダウンはありますが、徐々に右肩上がりになっている事がわかります。

なぜ伸びたか

なぜここまで伸びたのかを解説していきます。

僕のサイトは、主に大学受験生向けにした語呂合わせを紹介しています。

それらの記事が約100本近く溜まってきました。

特にここ直近の3ヶ月で記事数を大幅に増やすことができました。

激伸びの原因

1. 記事のテンプレートが体に染み付いた

2. ブログ記事を書くのがゲームをするかのような状態になりました。

3. 高校生が中間試験期間に入っていたこともあると思います。

これらの原因で伸びは生まれたと考えています。

今後の展望を語る

では今後の展望を解説していきます。

おそらく、このまま記事をポストしていっても右肩上がりにはなると考えています。

しかし、正直マネタイズに関してはほとんど発生していません

高校生だとやはりお金をそんなに持っているわけではないです。

ですので、購買力も落ちがちであると思います。

収益を考えているのであれば、次のステップが必要と考えております。

またブロガー界隈で有名なマナブさんという方が、SEOでの収益は衰退ぎみであると発信しておられます。

確かに、ChatGPTの到来で人々の生活はガラリと変わりました。

Googleも負けじと、AIチャットをGoogle検索でも行うようになっています。

しかも、ページ冒頭にAIチャットコーナーをつけているので、ブログを見ずに情報を見る事ができてしまいます。

こうなると、広告を見せることも出来ませんし、購買もされにくくなるでしょう。

今後の僕のムーブ

まずアクセスが沢山集まるサイトになってきたというのは、自分にとっては大きな成功でした。

しかし、せっかくなら収益を発生させていきたいと考えるようになっています。

今後は、Twitter,Instagram等のSNSを中心に運営をしたいと考えています。

また発表していないネタはまだ沢山持っています。

そこで渾身の僕オリジナルの商品開発も同時に進行していきます。

まずは、この2つを考えて行なっていきます。

たまには真面目に文章書いてみました。(てへ)

まとめ

今回は最近ブログ伸びてきたので語る【2023.10】を紹介しました。

正直ブログ運営の話は全くしてきませんでした。

書くのだるくてしてこなかった。

大体のブロガーさんは書いて進捗を報告しているので、たまにはこういうのも出していこうと思います。

ブログ伸び悩んでいる方などはぜひ参考にしてみてください。

そんでは!

おすすめブログ参考書

お金の使い方を学べる超おすすめの本

大学受験ブログの良さ

大学受験ブログの良さは、以下の点にある

1. リアルな体験談

  • 大学受験ブログには、実際に受験を経験した人々のリアルな体験談が多数掲載されています。勉強方法やモチベーション維持の方法、受験当日のアドバイスなど、実際の体験に基づいた情報は、受験生にとって非常に参考になります。

2. 最新の受験情報

  • 受験に関する情報は年々変わることがあり、ブログを通じて最新の情報を得ることができます。特定の大学や学部の入試傾向、模試の分析、推薦入試の情報などが掲載されている場合もあります。

3. コミュニティとのつながり

  • ブログのコメント欄やフォーラム機能を通じて、他の受験生や先輩とつながることができます。同じ目標を持つ仲間との交流は、モチベーションを高め、疑問点を解消する助けにもなります。

4. 情報の多様性

  • ブログの内容は多岐にわたります。勉強法、大学の雰囲気、学部の選び方、受験期のストレス対策など、幅広いトピックが扱われているため、自分に合った情報を見つけやすいです。

5. 無料で利用可能

  • 多くの受験ブログは無料でアクセスできるため、塾や予備校に通うことができない受験生にとっても有益なリソースとなります。

6. 個別指導の代替

  • 一部のブログでは、個別の勉強計画やアドバイスを提供している場合もあります。これにより、自分の学力や目標に応じた具体的な指針を得ることができます。

7. 成功・失敗の両面から学べる

  • ブログには成功談だけでなく、失敗談も多く含まれており、それらから学ぶことで、自分自身の受験戦略をより練り直すことができます。

これらの点が、大学受験ブログの大きな魅力と言えます。

ブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\このページをシェアしよう!/
\いたちをフォロー!/
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました