理系大学生が5年使用して分かったMacパソコンのメリデリ

スポンサーリンク
勉強
記事内に広告PRを含む場合があります

パソコンMac使ってんのかかっけえな

みなさんはMacBookを持っていますか

持っている方、持っていない方

キッパリ分かれるかなと思っていますが今回はMacBookを3年使ってみて分かった

メリット、デメリットを紹介しようと思います。

ぜひ参考にしてもらえると良いです。

こういった方におすすめの記事です

  • Macの購入を考えている方
  • Macのメリットを知りたい方
  • Macのデメリットを知りたい方

それではまとめていきます。

※私が使用しているのはMacBook Proです。以下に載せておきます。

スポンサーリンク

メリット

充電を逐一しなくていい

Windowsパソコンでは、基本的に充電はしっぱなしが普通ですね。

しかし、Macはその必要がないですね。

3年ずっと使ってますが

1日使っていても減りがなかなか減らないです。

充電器がApple製

充電器がApple製なので、iPhone,iPadのものと同じなので

荷物が減って良かったリします。

充電コードは違うので注意です。

起動時間が早い

Windowsパソコンと比べると起動時間が早く感じますね。

起動だけでもストレスが変わってくるので小さい事ですが

意外と気になったりしますね。

デメリット

Windowsのアプリを入れにくい

Windowsでは、MicrosoftのOfficeと連携しており、

初めからExcel,Wordが入ってたりしますが、

Macは、最初はインストールされていません。

また、アプリ自体がMac対応がされていないものもあり

不便に感じる時がありますね。

たいしょうコソコソ噂話的なやつ

大学生の時にWindowsからMacに乗り換えたのですが、研究の時にWindowsを使う生徒が多く

先生もそれ前提でアプリを使う事が多かったです。

そんでたまにMac対応されてないアプリを入れる時先生も私も苦労しましたね。

それが嫌なら学校はWindows、自分用でMacを使うと安心なのかなと思いますね。

知らんけど

パソコンの種類によって重かったりする

Macは比較的パソコンの中でも軽いほうだと思いますが

父親が使っていたパソコンはそれよりも軽いものを使っていました。

Windowsパソコンのものを使っていましたね。

周りがWindowsを使ってる人が多いから目立つ

大体の人はWindowsパソコンを使っているかなと思います。

スタバとかでパソコンで作業している方を見かけますが、

やはり、Appleのマークの入ったパソコンは、目についたりしますね。

かっこいいな

しかし、

視線を感じたくないとか、目立ちたくないという方は

いやかもしれません。

まとめ

今回は、Macパソコン|メリット,デメリット3選紹介しました。

個人的には、Macパソコンは買って良かったですね。

特にメリットとして充電を逐一しなくていいはすごい楽に思いますね。

大学でWindowsパソコンを持っていくときは、重いし、充電器も重いものを使っていました。

その負担が意外と効いてくるんですよね。

ぜひ参考にしてみてください。

※私が使用しているのはMacBook Proです。以下に載せておきます。

それでは✋

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました