【ChatGPT】大学受験の語呂アプリ

【闇深え】SNSで関わったらヤバい人達ビジネス編【初心者狩り実体験談】

生活
記事内に広告PRを含む場合があります
スポンサーリンク

最近は闇バイトが流行ってるらしいっすねい

Twitter,Instaやってる人多いけど、僕怖くてできないな。どういう人が危険なのか知りたい

SNSをやってる人は多いと思います。

ですが、世の中にはガチで関わってはいけないアカウント、まあ人達がいます。

まあ、騙す人を僕は人ではなくアカウントとここでは話していきます。

正直、騙される人が悪いとかおヶわう9trぴんぱp@ざじょ@fじゅ・・・

僕は最近Twitter,instagramを運営しています。

それでもうDMとかで王道のパターンが見えてきたので紹介します。

もう内心笑いながら見てますね。でも優しい人とか真面目な人は騙されるだろうなと思います。

まあここではこういう発言をしてくるアカウントは危険!を紹介していきます。

こんな方におすすめの記事です

  • SNSをこれから始める
  • SNS運用を考えてる
  • 詐欺師はどんな人か知りたい

それではどうぞ

スポンサーリンク

即DM→後々話しませんか笑笑

これはDMですぐに来ますね。

まずこのような方は一番触れます。特に初期は

とにかく彼らの思考は自分達の商品やサービスを誰でもいいから釣ろうと思っています。

会話の内容は大体こんな感じです。

こんにちは!DMさせていただきました○○です!
△△さんは、どういった事をされていますか?😊

まあ学生すね(ワーキタキタwww)

△△さんは、今後どういう夢を描いてますか?😃

普通に就職しますね。

そうですか。話が合うようですので、今度一回電話しませんか?

色んなビジネスのアドバイスができますので

今はそこまで悩んでないので、また疑問が出ましたらお願いします!
(いきなり電話とかあたまおかしいんかwww)

こちらのLINEアカウントでいつでも相談できますので、ぜひ暇があったらどうぞ。

こんな感じ。

この流れがほぼ9割ですかね。

いきなり初心者の方でこのように来たら大体、怪しんだ方が良いです。

考えてみてください。

見ず知らずの人間にいきなり信頼を置いて話したりします?

しないすよね。特にSNSなんてどんな人間かも分かんないのに。

フォローとフォロワーが同程度のアカウント

フォローとフォロワーが同じくらいのアカウントがありますね。

これは相互フォローで伸ばしてる人ですが、数が少ないとフォローすると仲良くなれる可能性は高いです。

例えば、フォロー10000、フォロワー10000みたいなアカウントがあります。

一見すごいアカウントのように見えますが、フォロワーを買っている可能性が高いです。

しかも、こういうアカウントはファンがついておらず、数の割にそこまでのことが多い。

仮にフォローしたとしても、あなたにメリットは少ないです。

実際に生きてるか分からない人→○んでるよ!

アカウントの中の人が本当にいるのかわからないということですね。

内容がほぼ同じだったり、やたらマインド系をいうばかり。

分かりやすいのが、画像がなかったり、生活感があまりないアカウントは危険だったりします。

Twitterでも言葉は強めなのに、信ぴょう性のある画像や証拠がない人は注意。

まとめ

今回はSNSの関わってはいけないアカウント【ビジネスアカウント編】を紹介しました。

正直お金系は騙されやすいです。

普通に優しいDMの言葉をもらって流れで、この商材を買うと儲かります。

みたいな流れが多い。

ぜひ騙されないように。

お金はそんな簡単に稼げません。

そういう事を心に留めておきましょう。

それでは!

今回参考にさせていただいた本🙏

生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
\このページをシェアしよう!/
\いたちをフォロー!/
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました