このサイトは古文単語の語呂合わせ等まとめています。暗記をクソ楽にしてくれるので、気になる方はどうぞ!

古文単語覚えるのだるいなー大学受験でしか使わんけ将来意味なくねw
そう思ってるかもしれません。
まあ、実際僕も古文は好きで勉強してましたが、大学で使った事なかったすね。
強いて言えば、仮面浪人してる友達と談笑しながらやる感じでしたね。古文は好きになったのは語呂合わせをしてからですね。
これを定期テストで覚えておくと大学受験のベースになるんすよね。
今回から、古文単語の語呂合わせを始めていきます。
苦手なところを抑えて定期テストで無双して大学受験の負担を軽くしておきましょう!

こんな方におすすめの記事です!
- 古文の頻出単語を押さえたい方
- 古文を楽しく勉強したい方
- 古文のめんどい小テストを乗り切りたい方
それではまとめてきます。
今回語呂合わせを作るにいたり参考にした本があるので紹介いたします。
新•ゴロゴ古文単語というものです。より詳しく載っていますので持っておくのもありですね。
塾で勉強するのもオススメです。スタディサプリは、動画授業で各々のレベルに応じ勉強をしていくので「もっと古文の点数を上げたい!」という方は、こちらの方もぜひご検討ください。
>>【スタディサプリ】受験生の2人に1人が利用する圧倒的わかりやすさ!まずは無料でお試し
【基本編か行】古文単語語呂合わせ

ここでは【基本編か行】古文単語語呂合わせを紹介していきます。
一つ一つ抑えていきましょう!
か
単語 | 漢字 | 意味 | 語呂 |
---|---|---|---|
かこつ | 託つ | 嘆く | カッコつけると嘆く |
かしこし | 賢し | 恐れ多い | 賢いと怖いのだよ |
かたはらいたし | 傍ら痛し | 苦しい | 片方の腹が痛くて苦しい |
かたみに | 片身に | 互いに | 形見に従い |
かなし | 悲し | かわいい | 悲しいくらい可愛い |
からし | つらい | からしって辛いよね(苦くて) |
く
単語 | 漢字 | 意味 | 語呂 |
---|---|---|---|
ぐす | 具す | 連れていく | ぐすりと寝たまま連れてく |
くちおし | 口惜し | 残念 | 口押して残念無念 |
け
単語 | 漢字 | 意味 | 語呂 |
---|---|---|---|
けしき | 気色 | 様子 | 景色がきれいな様子 |
こ
単語 | 漢字 | 意味 | 語呂 |
---|---|---|---|
ここら そこら | たくさん | ここらそこらにたくさんいる | |
こころあり | 心あり | 思いやり | こころがあるのは思いやりがあるから |
こころくるし | 心苦しく | 気の毒 | 心苦しくて気の毒になるよ |
こころざし | 志 | 愛 | 志は愛だ! |
こころにくし | 心憎し | 奥ゆかしい | 心が憎くなるほど奥ゆかせえな |
今回語呂合わせを作るにいたり参考にした本があるので紹介いたします。
新•ゴロゴ古文単語というものです。より詳しく載っていますので持っておくのもありですね。
おすすめ参考書紹介
古文参考書 | 詳細 |
---|---|
新・ゴロゴ古文単語 | 古文単語を語呂合わせで覚えられる。暗記が楽になります。 |
共通テスト過去問研究 | 共通テスト過去問題集。最悪これだけ買って勉強するのもあり。 |
古文の読み方&解き方が面白いほど身につく本 | スタディサプリの先生が出してる本です。スタサプで勉強してる方には良書。 |
古文読解をはじめからていねいに | 古文読解の基本が学べる良書。マスターすると息継ぎできる読解ができる。 |
古文上達 基礎編 読解と演習45 | この本は中級者以上になってきます。二次試験で古文を使う方におすすめ。 |
今回語呂合わせを作るにいたり参考にした本があるので紹介いたします。
新•ゴロゴ古文単語というものです。より詳しく載っていますので購入してみるのもありですね。
なお今回は、自分なりに語呂合わせの作り変えたものを載せています。
新・ゴロゴ単語の紹介記事もアップしています。
購入や気になる方はチェックしてみて下さいね!
おすすめの古文参考書ですが基本は単語文法を押さえたら演習が中心です。
共通試験で使う方は多いと思いますので、早い段階から共通試験の過去問をやっておくと良いと思います。
私の場合高1の頃から取り組んでいきました。
ぜひ早めの対策をして他の受験生に差をつけておきましょう!
ネットの方が安く買えたりしますよ。詳細は下記のリンクからチェック!
基本は共通試験対策が中心ですが、文系の方は2次試験でも使用すると思いますので志望校がある程度あれば、志望校の過去問をやると良いですね。
まず1冊目にこの本。
スタディサプリの先生が出してる本ですね。
スタサプで勉強してる方には良書になると思いますね。
ちなみに本書は、Kindle Unlimitedで読み放題になっています。今だけ30日間無料で読み放題のキャンペーン中。本書以外にも、人気の大学受験参考書など200万冊の本が読み放題なのでこの機会に登録をどうぞ。
※期間が切れても、解約すればお金は一切かかりません。
古文読解の基本が学べる良書です。
古文って慣れない人はずっと集中して読まないと何を言ってるのか分かんなくなってきます。
ですが、この本ではその悩みが解決できると思います。
マスターすると息継ぎできる読解ができますよ。
この本は中級者以上になってきますね。
二次試験で古文を使う方におすすめですね。
まとめ

今回は、【基本編】超頻出な古文単語語呂合わせ集【暗記・覚え方】Part1【か~こ】を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
あ〜おは以下からどうぞ!
次のはさ〜そはこちらから。
今回語呂合わせを作るにいたり参考にした本があるので紹介いたします。
新•ゴロゴ古文単語というものです。より詳しく載っていますので持っておくのもありですね。
塾で勉強するのもオススメです。スタディサプリは、動画授業で各々のレベルに応じ勉強をしていくので「もっと古文の点数を上げたい!」という方は、こちらの方もぜひご検討ください。
>>【スタディサプリ】受験生の2人に1人が利用する圧倒的わかりやすさ!まずは無料でお試し
それでは👋