【野球観戦】マツダスタジアムに行って感じた良い所,悪い所を紹介

スポンサーリンク
観光
記事内に広告PRを含む場合があります

みなさんはスポーツ観戦しますか

私は、基本インドアなもんでなかなかいかないのですが、

友達が社会人なのですが、同僚から野球チケットをもらったそうで

広島住みだったもんで、MAZDAスタジアムに行ってきました。

今回は、その時の様子、行ってみて感じたメリット、デメリットを紹介していきます。

こんな方におすすめの記事です!

  • マツダスタジアムってどんな場所?
  • 野球観戦はどんな感じ?
  • マツダスタジアムのメリット、デメリットは?

それではどうぞ!

広島観光のおすすめサイト
スポンサーリンク

メリット

駅から近い

広島駅が近くにあります。

歩いて10分ほどでスタジアムに着くので、アクセスは楽だなと思いますね。

屋台が沢山ある

スタジアムの外側には、食い物屋台が並んでいます。

なんか食べたい時にすぐ食べれます。

屋台で並んでる時も後ろを振り返れば、グラウンドが見れるのが良いですね。

カープの栄光を見れる

スタジアムに行く時少しスロープ状の坂があります。

両側に、カープの栄光の歴史が載せてありますね。

優勝した瞬間の写真とか

デメリット

ビジター席が少ない

ホームであるカープの客席は沢山あるのですが、ビジター用の客席が少ない印象です。

ビジター用は、レフト側のファールゾーンに追いやられていますね。

たまにガラの悪い人がいる

これは僕の体験談です。

僕が行った時は、友達二人で行きました。

友達が屋台周りをしたいと言ったので回っていたのですが、少し他の方に体が当たってしまいました。

それだけでも、舌打ちをされましたね笑

友達は聞こえてなかったかなと思いますが、僕には聞こえましたね

ああ、トイレが見つからなくてイライラしてたんだろうな

え?

カープすぎる

カープの赤がとにかく目立ちます。

まあこれは友達の意見なのですが、広島にいるとカープファン以外に考えられない人が多いと聞きました。

僕と友達は一応巨人ファンなのですが、カープファンじゃないとちょっと「え?」ってなるそう

友達はそれが気になるらしいですが、僕はあんまり考えてませんね

まあ、色んな価値観があった方がオモロイと思う性格からかな?

まとめ

以上、まとめてみました!

一応参考程度にして下さいね。

広島に4年間住んでて思うのですが、地元愛が強い印象ですね。

それがしんどいという方はまあ考えておいた方が良いかもしれません。

以下の記事では、広島に4年間住んでみて感じたメリット、デメリットを載せています。

こちらの記事も併せて読んでみて下さいね。

どんなところに行ってもですが、必ずメリット、デメリットは付きものです。

それすらも楽しんでいきましょう!

広島観光のおすすめサイト

そんでは!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました